福祉情報センター
福祉情報センター
1 主催
一般財団法人総合福祉研究会
2 テーマ
「これからの社会福祉法人経営 ~厳しい環境下でどう生き残るか~」
3 内容
基調講演「2040 年に向けた社会福祉法人の事業・経営戦略 ~介護事業を中心に~」、
行政報告、パネルディスカッション等
4 日時
令和7年11月15日(土曜日) 10時30分から17時10分
5 会場
いきいきプラザ一番町(東京都千代田区一番町12)
※ZoomによるWeb配信併用
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
一般社団法人総合福祉研究会ホームページ イベントページへのリンク
1 主催
With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)
2 テーマ
DVが与えるこどもへの影響~家庭で何が起こっているのか~
3 日時
令和7年11月20日(木曜日) 13時から15時(開場12時30分)
4 会場
埼玉会館 7B会議室
(JR浦和駅下車徒歩6分)
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
With You さいたまホームページ イベントページへのリンク
1 主催
彩の国犯罪被害者ワンストップ支援センター
(埼玉県・埼玉県警察・(公社)埼玉犯罪被害者援助センター)
2 内容
埼玉県警音楽隊ミニコンサート、越谷アルファーズ専属チアリーダーによるパフォーマンス、
生命(いのち)のメッセージ展等
3 日時
令和7年11月22日(土曜日) 13時30分から16時30分
4 会場
イオンレイクタウンkaze 光の広場
(越谷市レイクタウン4丁目2番地2)
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
埼玉県警察ホームページ イベントページへのリンク
1 主催
全国保育園保健師看護師連絡会
2 テーマ
地域の子どもと家族のWell-beingのためにできること
3 内容
シンポジウム「保育の現場から考える医療的ケア児と家族のWell-being」、分科会、研究発表等
4 期日
令和7年11月29日(土曜日)から11月30日(日曜日)
5 会場
埼玉会館 小ホール
(さいたま市浦和区高砂3丁目1-4)
JR高崎線、東北線、京浜東北線、「浦和駅」 徒歩6分
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
第36回全国保育園保健研究大会 ホームページへのリンク
1 主催
公益財団法人いしずえ(サリドマイド福祉センター)
2 内容
自操式福祉車両のユーザーなどによる体験談、自操式福祉車両の展示・同乗見学など
3 日時
令和7年11月30日(日曜日) 10時開会 15時閉会
4 会場
国立障害者リハビリテーションセンター
(所沢市並木4丁目1番地)
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
公益財団法人いしずえホームページ イベントページへのリンク
1 主催
一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会
2 テーマ
介護の未来を明るく、活力あるものに ~介護その先へ、新たなステージへの挑戦~
3 日時
令和7年12月10日(水曜日) 10時から16時30分(受付開始9時30分)
4 会場
ソニックシティ 小ホールほか
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会ホームページ イベントページへのリンク
1 主催
埼玉まるごとヘルスチャレンジ2025実行委員会等
2 内容
自分の健康習慣を見つめなおし、ウォーキングなどの健康づくりをはじめるための取り組み
3 期間
令和7年7月から12月の間の1か月間
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
埼玉県生活協同組合会連合会ホームページ イベントページへのリンク
1 主催
公益社団法人 埼玉県理学療法士会
2 テーマ
女性が輝ける理学療法社会の創造
3 期日
令和8年1月18日(日曜日)
4 会場
ソニックシティ
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
埼玉県理学療法士会ホームページへのリンク
1 主催
一般社団法人視覚情報サポートラジオ
一般社団法人インクルラボ
2 内容
全国から集まった全盲のアーティストを中心に総勢15組以上によるライブ
3 日時
令和8年3月21日(土曜日) 開場11時 開演11時30分 終演18時30分 (予定)
4 会場
レイボックホール (さいたま市民会館おおみや) 大ホール
(JR大宮駅東口より徒歩3分)
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
プレミアムライブ公式ホームページへのリンク
公益財団法人さいたま緑のトラスト協会では、埼玉の優れた自然や貴重な歴史的環境を、
県民や企業・団体からの寄附等で買い取り次世代に残す「さいたま緑のトラスト運動」を進めています。
トラスト協会では、ボランティア活動・保全体験活動の参加者の募集のほか、
トラスト運動を推進するための寄附を募っています。
また、新しい支援の仕組みとして、不要になった書籍やCD、DVD、ゲーム等で寄附できる「キモチと。」を実施しております。
詳細は以下のURLをご覧ください。