本会について 埼玉県社会福祉協議会についてご案内
保育士への就職や修学等をする方の支援資金
県民の皆様へ
保育分野での就職・修学を支援する資金
保育士を目指す学生の修学資金をはじめ、離職者の再就職準備金や保育料軽減のための貸付などを実施しています。
いずれの貸付も一定期間の就労継続または資格取得で、資金の返済が免除されますので、ぜひご活用ください。
申請の方法など詳細は下記をクリックしてください。(該当ページに移動します)
保育士修学資金(県内の指定養成施設に在学し資格取得を目指す方/養成校を通じて申請)
保育補助者雇上費(保育補助者を雇上する保育事業者の方/市町村保育担当課を通じて申請)
保育所復帰支援(新規就業又は育休等から復帰する未就学児を持つ保育士の方/市町村保育担当課を通じて申請)
保育士就職準備金(保育士資格があり再就職する方/市町村保育担当課を通じて申請)
介護職や保育士の求人情報は、福祉人材センター(別ページ)へご相談ください。
このページに関するお問い合わせは 埼玉県社会福祉協議会 生活支援部 資金課 TEL:048-822-1192 FAX:048-822-1449 |
県民の皆様へ
埼玉県保育士修学資金貸付について
※平成30年度の受付は終了しました。
この事業は、指定保育士養成施設に在学し、保育士の資格取得を目指し、資格取得後に埼玉県内の保育所等で保育士業務に従事する意思を有する方に修学資金を貸し付けることにより、修学を容易にし、県内の保育所等において質の高い保育士の養成・確保に資することを目的とします。
※貸付対象は、埼玉県内(さいたま市を除く)に在住の方、または埼玉県内(さいたま市を除く)の指定
保育士養成施設である大学や専門学校などの在学生で、保育士として県内保育所等に勤務する
意思のある方です。
※詳細は下記の募集要領、申請にあたっての留意点、手引きを参照してください。
※手引き・様式等は以下のとおりです。
※各種様式については、平成28~30年度に貸付を受けた方もご利用いただけます。
募集要領 |
|
申請にあたっての留意点 |
|
申請チェックリスト |
|
事業案内チラシ |
|
保育士修学資金貸付の手引き |
|
返還猶予又は返還免除を受けることができる指定施設一覧 |
|
生活費加算額(生活扶助基準額一覧、級地区分一覧)について |
|
埼玉県保育士修学資金等貸付事業実施要綱 |
|
様式第1号 貸付申請書 |
|
様式第2号 誓約書 |
|
様式第3号 推薦書 |
|
様式第4号 在学届 |
|
様式第5号 借用証書 |
|
様式第6号 修学資金振込口座申請書 |
|
様式第7号 異動届(住所・氏名・連帯保証人等) |
|
様式第8号 貸付停止・再開・辞退届(休学・停学・退学・復学等) |
|
様式第9号 卒業届(資格取得届) |
|
様式第10号 業務従事届 |
|
様式第11号 返還計画申請書 |
|
様式第12号 返還猶予申請書 |
|
様式第13号 返還免除申請書 |
|
様式第14号 求職活動期間等申告書 |
|
様式第15号 卒業見込報告書 |
|
様式第16号 同意書 |
|
参考様式 意見書 |
このページに関する問い合わせは 埼玉県社会福祉協議会 生活支援部 資金課 TEL:048-822-1192 FAX:048-822-1449 |
県民の皆様へ
平成30年度埼玉県保育補助者雇上費貸付について
この事業は、保育士の雇用管理改善や労働環境改善に積極的に取り組んでいる保育事業者へ、保育士資格を持たない保育補助者の配置の雇い上げに必要な費用補助を行うことで、保育士人材の確保をすることを目的とします。
※貸付対象は、さいたま市を除く県内の保育所等です。
手引き・様式等は以下のとおりです。
※各種様式については、平成28~29年度に貸付を受けた方もご利用いただけます。
事業案内チラシ |
|
平成30年度 保育補助者雇上費貸付の手引き |
|
埼玉県保育士修学資金等貸付事業実施要綱 |
|
様式第1号 埼玉県保育補助者雇上費貸付申請書 |
|
様式第2号 誓約書 |
|
様式第3号 保育士勤務環境勤務改善計画書 |
|
様式第4号 借用証書 |
|
様式第5号 振込口座申請書 |
|
様式第6号 記載事項変更届 |
|
様式第7号 貸付停止・再開・辞退届 |
|
様式第8号 保育補助者変更届 |
|
様式第9号 資格取得届 |
|
様式第10号 現況届 |
|
様式第11号 現況届確認書 |
|
様式第12号 業務従事届 |
|
様式第13号 返還猶予申請書 |
|
様式第14号 返還免除申請書 |
|
様式第15号 返還計画申請書 |
|
様式第16号 同意書 |
このページに関する問い合わせは 埼玉県社会福祉協議会 生活支援部 資金課TEL:048-822-1192 FAX:048-822-1449 |
県民の皆様へ
平成30年度埼玉県保育所復帰支援貸付について
この事業は、未就学児童を養育している潜在保育士(保育士資格を有し保育士として勤務していない者)が保育士への勤務を希望する場合、当該保育士の児童を優先的に保育所に入所させるとともに、当該保育士が支払う保育料の一部を貸付けることで保育士人材を確保することを目的とします。
※貸付対象は、さいたま市を除く県内の保育所等に新たに勤務又は復帰する方です。
手引き・様式等は以下のとおりです。
※各種様式については、平成28~29年度に貸付を受けた方もご利用いただけます。
事業案内チラシ |
|
平成30年度 埼玉県保育所復帰支援貸付の手引き |
|
保育所等定義一覧 |
|
埼玉県保育士修学資金等貸付事業実施要綱 |
|
様式第1号 保育所復帰支援貸付申請書 |
|
様式第2号 誓約書 |
|
様式第3号 入所証明書 |
|
様式第4号 借用証書 |
|
様式第5号 振込口座申請書 |
|
様式第6号 記載事項変更届 |
|
様式第7号 貸付休止・再開・辞退届 |
|
様式第8号 保育料変更届 |
|
様式第9号 業務従事届 (裏面:施設等種別コード) |
|
様式第10号 返還猶予申請書 |
|
様式第11号 返還免除申請書 |
|
様式第12号 返還計画申請書 |
|
様式第13号 求職活動期間等申告書 |
|
様式第14号 同意書 |
こちら |
このページに関する問い合わせは 埼玉県社会福祉協議会 生活支援部 資金課 TEL:048-822-1192 FAX:048-822-1449 |
県民の皆様へ
平成30年度埼玉県保育士就職準備金貸付について
この事業は、保育所へ就職する潜在保育士(保育士資格を有し保育士として勤務していない者)に就職準備金の貸付を行うことにより、保育士人材の確保をすることを目的とします。
※貸付対象は、保育士としてさいたま市を除く県内の保育所等に勤務することが決定した潜在保育士の方です。
手引き・様式等は以下のとおりです。
※各種様式については、平成28~29年度に貸付を受けた方もご利用いただけます。
事業案内チラシ |
|
平成30年度 保育士就職準備金貸付の手引き |
|
保育所等定義一覧 |
|
埼玉県保育士修学資金等貸付事業実施要綱 |
|
様式第1号 保育士就職準備金貸付申請書 |
|
様式第2号 誓約書 |
|
様式第3号 借用証書 |
|
様式第4号 振込口座申請書 |
|
様式第5号 記載事項変更届 |
|
様式第6号 貸付休止・再開・辞退届 |
|
様式第7号 業務従事届 (裏面:施設等種別コード) |
|
様式第8号 返還猶予申請書 |
|
様式第9号 返還免除申請書 |
|
様式第10号 返還計画申請書 |
|
様式第11号 求職期間活動等申告書 |
|
様式第12号 同意書 |
こちら |
このページに関する問い合わせは 埼玉県社会福祉協議会 生活支援部 資金課 TEL:048-822-1192 FAX:048-822-1449 |