MENU

貸出予約

埼玉県ボランティア・市民活動センター

学校や地域で福祉体験学習などにお使いいただくための福祉用具体験備品を貸出しております。また、「朗読室」を無料で貸出しております。

ボランティア・市民活動情報や助成金情報の掲示板もありますので、お気軽にご利用ください。

【New!】DVDの貸出を追加しました!

  • 埼玉県ボランティア・市民活動センター
  • 埼玉県ボランティア・市民活動センター

福祉用具体験備品

地域や学校での福祉体験学習などにご活用ください。

貸出できる福祉用具体験備品及び貸出方法は以下のとおりです。

1.福祉用具体験備品一覧

2.貸出予約の方法

(1)「貸出規則」をご確認ください。(下記よりダウンロードできます)

(2)埼玉県ボランティア・市民活動センターへお電話ください。利用状況についてお調べいたします。

   電話番号:048-822-1435

   ※ 空きがあることを確認したら、そのまま電話で仮予約をします。

(3)「利用申込書」をダウンロードし、必要事項を記入します。

(3)FAXまたは、E-mailにて「利用申込書」を埼玉県ボランティア・市民活動センター宛てにお送りください。

   FAX番号:048-822-3078

   メールアドレス:vc@fukushi-saitama.or.jp

   ※福祉用具体験備品の貸出し、返却は来所にてお願いいたします。

   ※福祉用具体験備品を利用後は「利用報告書」を提出していただきます。(下記よりダウンロードできます)

貸出規則 PDF  (123KB)

利用申込書 PDF  (101KB)

利用申込書 WORD  (22KB)

利用報告書 PDF  (104KB)

利用報告書 WORD  (23KB)

3.貸出期間

原則として1週間

4.対象

原則として、埼玉県内の学校、福祉教育・ボランティア関係機関・団体

福祉教育・ボランティア活動に関心のある県内在住・在学・在勤の方

5.費用

無料

6.その他

福祉体験備品の利用については、主催者の責任のもとに、事故等に十分ご注意ください。

(※活動中の事故等についての責任は負いかねますのでご了承ください。)

朗読室

目の見えない人のために朗読CD等を作成できます。

貸出予約の方法

(1)「利用規則」等をご確認ください。

(2)埼玉県ボランティア・市民活動センターへお電話ください。利用状況等についてお調べいたします。

   電話番号:048-822-1435

   ※ 空きがあることを確認したら、そのまま電話で仮予約をします。

(3)「利用申込書」をダウンロードし、必要事項を記入します。

(4)FAXまたは、E-mailにて「利用申込書」を埼玉県ボランティア・市民活動センター宛てにお送りください。

   FAX番号:048-822-3078

   メールアドレス:vc@fukushi-saitama.or.jp