彩の国ボランティア 体験プログラム
彩の国ボランティア体験プログラム
ボランティア体験プログラムって?
子どもから大人まで、だれもが気軽にボランティア活動に参加できるきっかけづくりのために、市町村社会福祉協議会(以下"社協")などが実施するプログラムです。
市町村社協ボランティアセンター等連絡先一覧はこちら (159KB)
★ボランティア体験プログラムの実施有無、実施時期等は市町村社協・団体によって異なります。
★詳しくは、各市町村社協ボランティアセンター・団体のホームページをご覧ください。
(上記連絡先一覧から各団体のホームページにリンクしています)
★令和4年度の様子★
令和4年度の活動の様子がご覧になれます。
《各市町村社協の活動レポート》 (市町村順)
【新着】熊谷市社会福祉協議会 (864KB)
【新着】所沢市社会福祉協議会 (469KB)
【新着】狭山市社会福祉協議会 (420KB)
【新着】上尾市社会福祉協議会 (309KB)
【新着】志木市社会福祉協議会 (483KB)
【新着】北本市社会福祉協議会 (1065KB)
【新着】さいたま市社会福祉協議会 (4881KB)
【新着】吉見町社会福祉協議会 (413KB)
川越市社会福祉協議会 (252KB)
熊谷市社会福祉協議会 (3507KB)
狭山市社会福祉協議会 (496KB)
羽生市社会福祉協議会 (3194KB)
鴻巣市社会福祉協議会 (1575KB)
深谷市社会福祉協議会 (821KB)
上尾市社会福祉協議会 (7217KB)
入間市社会福祉協議会 (256KB)
志木市社会福祉協議会 (840KB)
和光市社会福祉協議会 (181KB)
日高市社会福祉協議会 (777KB)
白岡市社会福祉協議会 (351KB)
毛呂山町社会福祉協議会 (556KB)
吉見町社会福祉協議会 (3817KB)
ときがわ町社会福祉協議会 (269KB)
長瀞町社会福祉協議会 (351KB)
小鹿野町社会福祉協議会 (247KB)
神川町社会福祉協議会 (1644KB)
寄居町社会福祉協議会 (240KB)
★令和3年度の様子★
令和3年度は、1,167メニューに19,880名が参加しました。
令和3年度の活動の様子がご覧になれます。
≪各市町村社協の活動レポート≫ (市町村順)
川越市社会福祉協議会 (222KB)
熊谷市社会福祉協議会 (4047KB)
熊谷市社会福祉協議会② (436KB)
熊谷市社会福祉協議会③ (268KB)
秩父市社会福祉協議会 (495KB)
所沢市社会福祉協議会 (886KB)
狭山市社会福祉協議会 (415KB)
狭山市社会福祉協議会② (543KB)
狭山市社会福祉協議会③ (802KB)
羽生市社会福祉協議会 (4044KB)
鴻巣市社会福祉協議会 (438KB)
深谷市社会福祉協議会 (611KB)
上尾市社会福祉協議会 (312KB)
上尾市社会福祉協議会② (1477KB)
越谷市社会福祉協議会 (242KB)
戸田市社会福祉協議会 (440KB)
志木市社会福祉協議会 (556KB)
志木市社会福祉協議会② (428KB)
和光市社会福祉協議会 (179KB)
北本市社会福祉協議会 (507KB)
日高市社会福祉協議会 (1590KB)
さいたま市社会福祉協議会 (2288KB)
さいたま市社会福祉協議会② (1525KB)
白岡市社会福祉協議会 (192KB)
毛呂山町社会福祉協議会 (577KB)
滑川町社会福祉協議会 (293KB)
吉見町社会福祉協議会 (537KB)
吉見町社会福祉協議会② (506KB)
小鹿野町社会福祉協議会 (314KB)
寄居町社会福祉協議会 (687KB)
寄居町社会福祉協議会② (635KB)
★事業実施における感染防止策について★
彩の国ボランティア体験プログラム事業は、感染防止策を徹底した上で実施しています。
感染防止策チェックリスト (461KB)