埼玉県保育協議会TOP
衣類バンク事業参加のご案内
募集中!! |
衣類バンク事業は保育施設で行える「地域における公益的な取り組み」です。 参加いただける保育施設を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。 |
新着情報・トピックス
2023.9.21 |
【更新】全保協ニュース23-25・26を掲載しました。★23-25には、「こども関連業務従事者の性犯罪歴等確認の仕組みに関す る有識者会議」報告書、23-26には、「地域子育て相談機関」運用イメージ(案)について記載されています。会員ページは こちらから |
2023.9.12 |
【更新】全保協ニュース23-24を掲載しました。★23-24には、「提出予定 法案等の保育制度に対する質問と要望について」 (保育三団体協議会)について掲載されています。会員ページはこちらから |
2023.9.7 |
【更新】全保協ニュース23-22,23を掲載しました。★23-22には、『令和6年度保育関係予算概要要求のについて』、23- 23には『「子ども・子育て支援制度における継続的な見える化の在り方について」が公表される』が掲載されています。 会員ページはこちらから |
2023.9.1 |
【更新】全保協ニュース23-21を掲載しました。「こども家庭庁 令和6年度予算概算要求・こども誰でも通園制度(仮称)検討会た ち上げへ」について掲載されています。会員ページはこちらから |
2023.8.23 |
【更新】全保協ニュース23-20を掲載しました。「有料職業紹介事業者の認定制度のご案内について掲載されています。 詳細は会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.8.15 | 【更新】令和5年度 乳児保育研修会 当日のレジメを掲載しました。会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.8.9 |
【更新】全保協ニュース23-18・19を掲載しました。★23-18には『保育所における感染症対策ガイドライン」の一部修正内 容、23-19にはこども家庭審議会 子ども・子育て支援等分科会で審議された内容等が記載されています。詳細は会員ペー ジをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.7.19 | 【更新】令和5年度 乳児保育研修会の開催について【お申込みは7月25日~】会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.7.19 | 【更新】全保協ニュース23-17を掲載しました。会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.6.23 | 【更新】衣類バンク事業連絡会議について 会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.6.21 | 【更新】全保協ニュース23-13~16を掲載しました。会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.6.21 | 【更新】第185回理事会・第76回評議員会 議事概要を会員ページに掲載しました。会員ページはこちらから |
2023.6.14 | 【更新】子育てと仕事の両立支援に対する助成活動について 会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.6.12 | 【更新】全保協ニュース23-5~12を掲載しました。会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.6.7 | 【更新】保育者のためのコンプライアンス・虐待防止研修会のお申込みはこちらから 開催要綱はこちら |
2023.5.26 |
【更新】第59回埼玉県保育研究大会(川越市)の申込は終了しました。 |
2023.4.20 | 【更新】令和5年度「埼玉・教育ふれあい賞」の推薦について 会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.4.20 | 【更新】令和5年度災害見舞金の申請について 会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023. 4. 3 |
【更新】第66回全国保育研究大会における全国保育協議会会長表彰候補者の推せんについて掲載をしました。 会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.4.20 | 【更新】全保協ニュース23-1~4を掲載しました。会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
2023.3.30 | 【更新】令和5年度 第63回関東ブロック保育研究大会(横浜市) 開催要綱はこちら |
2023.2.20 | 【更新】第37回永年勤続表彰の推薦について掲載をしました。会員ページをご確認ください。会員ページはこちらから |
公益財団法人ソニー教育財団からの助成金の案内を掲載しました。会員ページをご覧ください。会員ページはこちらから |
第59回埼玉県保育研究大会(令和5年度)広告掲載・製品展示について
第59回埼玉県保育研究大会開催への御協力について (173KB)
※申込は終了しました。ご協力ありがとうございました。
※必要事項をご記入いただき、送信ボタンをクリックするとすぐに返信メールが届きます。返信メールが届 かない場合は、「迷惑メール」フォルダに入っていないか確認をお願いします。また、メールアドレスの 入力に誤りがあると返信メールが届きませんので、メールアドレスの入力にはご注意ください。
令和4年度 保育士の専門性を高める研修会について
※保育士の専門性を高める研修会に御参加いただき、誠にありがとうございました。
『保育所・認定こども園等における人権擁護のためのセルフチェックリスト~「子どもを尊重する保育」のために~』
全国保育士会では、保育現場で働く保育士・保育教諭が「子どもを尊重する」ことや「子どもの人権擁護」について意識を高め、自らの保育を振り返っていただくことを目的に『保育所・認定こども園等における人権擁護のためのセルフチェックリスト~「子どもを尊重する保育」のために~』を作成されています。自らの保育の振り返りや園内研修で御活用してみてはいかがでしょうか。
※全国保育士会では、活用事例の紹介や、結果を電子データで記録できる様式(Microsoft Excel 形式)も作成されています。
2021.11.30 |
【更新】『保育所・認定こども園等における人権擁護のためのセルフチェックリスト~「子どもを尊重する保育」のために~』 [全国保育士会HP]https://www.z-hoikushikai.com/ トップ>発行書籍・パンフレット等のご案内>パンフレット・報告書・チラシ |