埼玉県保育士会TOP
ご挨拶
本年は新型コロナウイルス感染予防のために、幼児期の子どもたちにとって学びの多い大切な時期の経験が例年のようにできず、感染対策をとりながら通り過ぎていったのではないでしょうか。
「緊急事態宣言」により、休園・自粛を余儀なくされながらも、感染のリスクをかかえながら、子どもたちとつながりをもっていく為に工夫し、発信していらっしゃったことに深く敬意を表します。
保育士会では皆様に学びの場として質の高い研修会を毎年開催してまいりましたが、本年は多くの方々が一堂にお集まりいただいての研修会の開催は困難な状況にあります。開催方法を検討して、多くの会員の皆様に研修の時間を持っていただけるよう準備を進めております。
緊急事態宣言が解除され、やっと平穏な園生活が始まると誰もが思っていた矢先に、感染者が全国で増えています。どうぞ細心の注意を払いながら、新型コロナウイルス感染症の終息までの困難を乗り越えていきましょう。
子どもたちの輝く未来のために。
令和2年8月 埼玉県保育士会会長 若盛 清美
保育施設職員ハンドブック 2023改訂版 販売開始いたします!
ご好評につき、現在増刷対応中です!
令和5年3月4日(土)以降に購入申込みをされた方は、4月下旬以降の発送とさせて頂いております。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
印刷会社より、ハンドブックを発送した後、本会より請求書を発送させていただきます。
保育施設職員ハンドブックは、これまで25,000冊を発行し、県内外の保育施設職員にご利用いただいています。
このたび、改訂を行い「感染症」「医療的ケア児」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」などを追加し、より充実した内容となっております!
職場内の研修テキストとして、また日々の業務を振り返る際の資料として、ご活用いただける内容です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A5判 700円(税込)※別途送料がかかります。
ハンドブック販売のご案内チラシ (303KB)
購入申込書 (176KB)
購入希望の方は、こちらの購入申込書に必要事項を記入のうえ、FAXにてお申込みください。
ハンドブック(2023改訂版) 試し読み (1388KB)
新着情報・トピックス
令和5年度 | |
5/18 |
NEW【西部地区保育士会 研修資料ダウンロード】 6/2(金)から開催される西部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
5/17 | NEW【埼玉県保育士会 保育セミナーの当日資料ダウンロード等のお知らせ】
「保育セミナー」(定期総会研修会)の当日資料について会員ページに掲載しました。ご参加の方は、印刷をお願いいたします。⇒会員ページ また、研修会終了後に、アンケートの回答のご協力をお願いいたします。⇒会員ページ |
4/27 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「保育セミナー」の開催について会員ページに掲載しました。ぜひご覧ください!⇒会員ページ |
令和4年度 | |
3/22 |
【埼玉県ほいくしかいだよりアンケート】 広報誌についてのアンケートにご協力いただける方は会員ページから回答ください ⇒ 会員ページ |
3/20 |
【埼玉県保育士会 令和5年度会員募集開始しました!】 入会希望の方は、会員名簿の御提出をお願いします。 会員名簿様式はこちらからダウンロードしてください ⇒ 入会のご案内ページ |
3/20 |
【令和5年度全国保育士会感謝状贈呈候補者の推薦について】5/25(木)〆切 推薦にかかる書類様式(別紙3、別紙4)はこちらからダウンロードしてください ⇒会員ページ |
2/17 | 【埼玉県保育士会 特別研修会Ⅱの当日資料ダウンロード等のお知らせ】
「特別研修会Ⅱ」の当日資料について会員ページに掲載しました。ご参加の方は、印刷をお願いいたします。⇒会員ページ また、研修会終了後に、アンケートの回答のご協力をお願いいたします。⇒会員ページ |
1/27 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「特別研修会Ⅱ」の開催について会員ページに掲載しました。申込の受付は2月1日からとなります。⇒会員ページ ※大変申し訳ございませんが、開催日が2/22(水)13:20~に変更となっているため、ご注意ください。 |
1/27 |
【重要:埼玉県保育士会 特別研修会Ⅱの開催日変更につきまして】 当初2/21(火)に予定しておりました、高山静子先生の特別研修会Ⅱにつきましては、2/22(水)13:20~15:10に日程を変更させていただきます。 再度、保育士会会員所属施設様には、速やかに御案内の通知を送付させていただきます。 御迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。⇒会員ページ |
1/26 |
【北部地区保育士会 研修資料ダウンロード・研修後アンケートについて】 2/7(火)北部地区保育士会研修の当日資料をアップいたしました。研修会に御参加の方は、各自印刷をお願いいたします 。 また、研修会終了後に、アンケートの回答のご協力をお願いいたします。⇒会員ページ |
1/25 | 【埼玉県保育士会 特別研修会Ⅰの当日資料ダウンロード等のお知らせ】
「特別研修会Ⅰ」の当日資料について会員ページに掲載しました。ご参加の方は、印刷をお願いいたします。⇒会員ページ また、研修会終了後に、アンケートの回答のご協力をお願いいたします。⇒会員ページ |
12/27 |
【全国保育士会主催 「第35期主任保育士・主幹保育教諭特別講座」】 主任保育士・主幹保育教諭の専門性と指導性の確立及び向上を図るための講座です。 令和5年度の講座の募集要項はこちらからご覧ください。 募集要項 |
12/15 | 【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】
「特別研修会Ⅰ」の開催について会員ページに掲載しました。ぜひ、ご覧ください!⇒会員ページ また、埼玉県保育協議会より、専門性を高める研修会のご案内も掲載しております。ぜひ、そちらもご確認ください。 |
12/15 | 全国保育士会委員ニュース(第30号)、緊急セミナー開催要綱を掲載いたしました。⇒会員ページ |
12/6 | 全国保育士会委員ニュース(第27号)を掲載いたしました。⇒会員ページ |
12/5 | 南部地区保育士会研修の当日資料をアップいたしました。研修会に御参加の方は、各自印刷をお願いいたします。また、終了後にアンケートのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 ⇒会員ページ |
11/14 | 北部地区保育士会研修(予防歯科)の録画配信資料をアップいたしました。研修をご覧の方は、各自印刷をお願いいたします。また、アンケートのご協力もどうぞよろしくお願いいたします。 ⇒会員ページ |
11/7 | 【埼玉県保育士会 秋の研修会の当日資料ダウンロード等のお知らせ】
「秋の研修会」の当日資料について会員ページに掲載しました。ご参加の方は、印刷をお願いいたします。⇒会員ページ また、研修会終了後に、アンケートの回答のご協力をお願いいたします。⇒会員ページ |
10/31 | 11/12(土)北部地区保育士会研修会の当日資料をアップいたしました。研修にご参加の方は、各自印刷し、当日ご持参をお願いいたします。 ⇒会員ページ |
10/12 |
【第55回全国保育士会研究大会のご案内】 申込期限が延長になりました(10月24日(月)まで) ※申込は終了いたしました 令和4年11月24日(木)Zoomを使用したオンラインによるライブ配信 開催要項をご確認のうえ、お申込ください ⇒「第55回全国保育士会研究大会」 |
10/4 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「秋の研修会」の開催について会員ページに掲載しました。ぜひご覧ください!⇒会員ページ |
9/8 |
【8/22(月)「食事を考える研修会」質問回答(Q&A)の掲載について】 8/22(月)に開催されました「食事を考える研修会」において、頂いておりました質問への回答をまとめましたので、掲載いたします。⇒会員ページ |
9/2 |
【南部地区保育士会 研修後アンケートのお願い】 9/13(火)に開催される南部地区保育士会研修会の終了後、アンケートに御協力お願いいたします。回答の締切は、9/25(日)とさせていただきます。 ⇒会員ページ |
8/29 |
【西部地区保育士会 研修資料ダウンロード】 9/5(月)に開催される西部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ 【南部地区保育士会 研修資料ダウンロード】 9/13(火)に開催される南部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
8/23 |
【埼玉県保育士会 食事を考える研修会 事例発表資料等について】 「保育所の食事を考える研修会」の事例資料資料及び食育推進研修会報告資料について掲載しました。⇒ 会員ページ |
8/1 |
【埼玉県保育士会 食事を考える研修会 アンケート(研修前・後)等のお願い】 「保育所の食事を考える研修会」 の開催にあたり、講師の野口先生より研修前・研修後アンケート、食育実践の自己評価の資料をいただきました。充実した研修会となるよう、ご協力の程宜しくお願いいたします。アンケート等の回答について、会員ページに掲載しております。 ⇒ 会員ページ
【埼玉県保育士会 食事を考える研修会資料・講師紹介ダウンロード】 「保育所の食事を考える研修会」の当日資料・講師紹介は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
7/21 |
【西部地区保育士会 研修資料ダウンロード】 7/28(木)に開催される西部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
7/15 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「保育所の食事を考える研修会」 の開催について会員ページに掲載しました ⇒ 会員ページ |
7/12 |
【北部地区保育士会 アンケート様式のダウンロード】※中止となりました。 7/21(木)に開催される北部地区保育士会研修会のアンケート様式は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
6/28 |
【北部地区保育士会 研修資料のダウンロード】※中止となりました。 7/21(木)に開催される北部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
6/21 |
【東部地区保育士会 研修資料のダウンロード】 6/29(水)に開催される東部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
6/20 |
【6/17南部地区保育士会研修会の質問に対する回答について】 6/17南部地区保育士会研修会の講師花原先生よりQ&Aの資料を頂きました。どうぞご覧ください。⇒会員ページ |
6/13 |
【南部地区保育士会 研修資料のダウンロード・アンケート】 6/17(金)に開催される南部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。また、研修終了後、アンケートに御協力お願いいたします。回答の締切は、6/30(木)とさせていただきます。⇒会員ページ |
6/3 |
【埼玉県保育士会 令和4年度定期総会】 書面表決の結果につきましては、全ての議案が承認されましたのでご報告いたします。 |
5/27 |
【西部地区保育士会 研修資料のダウンロード】 6/3(金)に開催される西部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。⇒会員ページ |
4/11 |
【埼玉県保育士会 セミナーのお知らせ】 ♪歌って 踊って♫ ケロポンズ 保育セミナー の開催について会員ページに掲載しました ⇒ 会員ページ |
令和3年度 | |
3/28 |
【埼玉県ほいくしかいだより118号アンケート】 広報誌についてのアンケートにご協力いただける方は会員ページから回答ください ⇒ 会員ページ |
3/24 |
【令和4年度埼玉県保育士会 会員名簿について】 会員名簿様式はこちらからダウンロードしてください ⇒ 入会のご案内ページ |
3/24 |
【令和4年度全国保育士会感謝状贈呈候補者の推薦について】 推薦にかかる書類様式(別紙3、別紙4)はこちらからダウンロードしてください ⇒ ダウンロードページ |
2/14 |
【埼玉県保育士会 研修資料ダウンロード】 2月17日(木)に開催の「特別研修会Ⅱ」の資料は会員ページからダウンロードいただけます。 ※終了しました。 |
2/2 |
【全国保育士会主催 「第34期主任保育士・主幹保育教諭特別講座」】 主任保育士・主幹保育教諭の専門性と指導性の確立及び向上を図るための講座です。 |
2/1 |
【全社協 第46期福祉施設長専門講座】 施設長に必須のマネジメント力を高める専門講座です。詳しくはこちらをご覧ください。 福祉施設長専門講座WEBサイト |
1/25 |
【埼玉県保育士会 研修資料ダウンロード】 1月28日(金)に開催の「特別研修会Ⅰ」の資料は会員ページからダウンロードいただけます。 |
1/11 |
【全国保育士会 研修会のお知らせ】 「第48回全国保育士研修会」(Web)が開催されます ⇒ 開催要項にアクセス |
1/11 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「特別研修会Ⅱ」の開催について会員ページに掲載しました ⇒ 会員ページにアクセス |
12/16 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「特別研修会Ⅰ」の開催について会員ページに掲載しました ※終了しました |
11/15 |
【埼玉県保育士会 研修資料ダウンロード】 11月18日(木)に開催の「秋の研修会」の資料は会員ページからダウンロードいただけます。 ※終了しました |
10/7 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「秋の研修会」の開催について会員ページに掲載しました ※終了しました |
8/30 |
【東部地区保育士会研修資料ダウンロード】 9月16日(木)に開催される東部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。 ※終了しました |
8/26 |
【南部地区保育士会研修資料ダウンロード】 9月6日(月)に開催される南部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。 ※終了しました |
8/19 |
【保育所の食事を考える研修会資料ダウンロード】 8月24日(火)に開催の「保育所の食事を考える研修会」の資料は会員ページからダウンロードいただけます。 ※終了しました |
8/17 |
【西部地区保育士会研修資料ダウンロード】 9月17日(金)に開催される西部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます。 ※終了しました |
8/2 |
【北部地区保育士会研修資料ダウンロード】 9月16日(木)に開催される北部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます ※終了しました |
7/12 |
【西部地区保育士会研修資料ダウンロード】 7月28日(水)に開催される西部地区保育士会研修会の資料は会員ページからダウンロードいただけます ※終了しました |
7/9 |
【埼玉県保育士会 研修会のお知らせ】 「保育所の食事を考える研修会」の開催について会員ページに掲載しました ※終了しました |
6/30 |
【全国保育士会が実施する「保育スーパーバイザー」養成研修のご案内】 第16回「保育スーパーバイザー養成研修がオンラインで開催されます。 令和3年8月31日(火)※受講資格に要件がありますので、開催要項をご覧ください ⇒ 開催要項 |
6/2 |
【埼玉県保育士会 令和3年度定期総会】 書面表決の結果につきましては、全ての議案が承認されましたのでご報告いたします。 |
令和2年度 | |
3/29 |
【保育士会】 新沢 としひこ氏 オンラインコンサートを開催します 令和3年5月18日(火)13:30~15:00 ※見逃し配信は終了しました。 |
12/23 | 【保育士会】 全国保育園保健師看護師連絡会より「保育現場のための新型コロナウイルス感染症対応ガイドブック第2版」が発行されています。8月までの新型コロナウイルスに関する新たな情報を加え、再編集されました。 ガイドブックはこちら 全国保育園保健師看護師連絡会のホームページはこちら |
11/20 | 【保育士会】 特別研修会Ⅱをオンラインで開催します ⇒ 開催要綱 1月19日(火)13:30~15:00 AD/HD,LDのある子どもの理解と、家庭への支援 講師:NPO法人えじそんクラブ代表、臨床心理士、薬剤師 高山 恵子氏 ※資料は会員ページに掲載しました ※受付は終了しました ※詳細を12月21日参加申込の方にメールで通知しました |
11/20 | 【保育士会】 特別研修会Ⅰをオンラインで開催します ⇒ 開催要綱 1月14日(木)13:30~15:00 保育の質を高めるって? ~コロナ禍だからこそ、原点に戻って考えよう~ 講師:東京大学名誉教授、日本保育学会会長 汐見 稔幸氏 ※資料は会員ページに掲載しました ※受付は終了しました ※詳細を12月15日参加申込の方にメールで通知しました |
9/25 | 【保育士会】 秋の研修会をオンラインで開催します ⇒開催要項 11月17日(火)10:30~14:15 保育所における自己評価ガイドラインに関する講演 講師:玉川大学 田澤 里喜先生 記念講演 心豊かに子育て支援 保育士さんと二人三脚 講師:育児漫画家 高野 優先生 プロフィールはこちら ※受付は終了しました ※詳細を10月30日参加申込の方にメールで通知しました |
9/25 | 【保育士会】 保育所の食事を考える研修会をオンラインで開催します⇒開催要項 11月13日(金)13:45~15:15 食べることは生きること~子どもの食育を考える~ 講師:相模女子大学 堤 ちはる先生 ※受付は終了しました ※詳細を10月30日参加申込の方にメールで通知しました ※資料は会員ページからダウンロードできます |
9/3 | 【保育士会】 NPO法人えじそんくらぶ代表高山恵子氏による講演「家族でハッピー~ストレスを減らす3つのヒント~」が下記日程で埼玉県公式動画アカウントで公開されます(80分)。 令和2年9月15日9:00~9月30日17:00 対象は、小学生以下の子どもの発達や行動が気になるなど子育てに悩んでいる親及び 発達障害支援に関わっている方です。 NPO法人えじそんくらぶ 講演チラシ 埼玉県公式動画アカウントはこちらから |
8/28 | 【保育士会】 全国保育園保健師看護師連絡会より「保育現場のための新型コロナウイルス感染症対応ガイドブック」「保育所等における保育・保健活動の留意点 場面編」が発行されています。 ガイドブックはこちら 場面編はこちら |
8/25 | 【保育士会】 日本小児感染症学会より「保育園における新型コロナウイルス感染症に関する手引き」が発行されています。→詳細はこちら |
5/12 | 【保育士会】 厚生労働省発行の「保育所における感染症ガイドライン(2018年改訂版)」を、国立国際医療研究センター大曲貫夫先生が動画でわかりやすく解説されています。 感染症ガイドラインはこちら、動画はこちら |
5/12 | 【保育士会】 令和2年度定期総会書面表決の結果については、いずれも全ての議案が承認されましたので、報告いたします。 書面表決結果はこちら |
4/27 | 【保育士会】 令和2年度埼玉県各地区総会の書面表決の 結果については、各地区いずれも全ての議案が 承認されましたので、報告いたします。 詳細はこちら |
4/15 | 【保育士会】 ○令和2年度定期総会開催中止に伴う議案の掲示 会員の皆様にご案内のとおり、新旧役員にて審議する議案を掲載いたします。 2019年度事業報告 2019年度収支決算①・② 令和2年度事業計画(案) 令和2年度収支予算(案) |
4/9 | 【保育士会】 令和2年度の研修会につきましては、コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み7月末まで開催を中止といたします。 |
4/9 | 【保育士会】 令和元年度事業・決算、令和2年度事業・予算を審議するため、4月28日(火)開催予定の新旧役員会は、緊急事態宣言をふまえ、書面での採決となりました。審議の結果につきましては5月下旬に当ホームページに掲載し、報告いたします。 |
4/6 | 【保育士会】 5月19日開催予定の令和2年度埼玉県保育士会定期総会は新型コロナウィルス感染拡大を鑑み、開催を中止します。60周年記念式典は延期とし、次年度の開催を検討いたします。→通知 |
3/26 | 【保育士会】 全国保育士会発行の「保育士会だより」につきましては、令和2年度の会員確定する令和2年6月までは2019年度の会員数で発送されますのでご了承ください。 |
3/17 | 【保育士会】 令和2年度入会のご案内、令和2年度埼玉県保育士会会員名簿を掲載しました。 このページの一番下をご覧ください。 |
3/17 | 【保育士会】 以下の令和2年度埼玉県各地区総会は、新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み中止といたします。協議事項につきましては、書面議決を行い会員の皆様のご意見をいただきます。 令和2年4月16日(木)東部地区定期総会 令和2年4月17日(金)西部地区定期総会 令和2年4月23日(木)南部地区定期総会 令和2年4月18日(土)北部地区定期総会 |
令和3年度保育のPRポスターを掲示しましょう!
全国保育士会では、保育士 ・保育教諭 が保育の質や 専門性 の向上に取り組むとともに 、一人ひとりの子どもの豊かな育ちを支え、すべての子どもに養護と教育を一体的に提供してきた保育の重要性と社会的役割 等 を保護者や地域社会に発信し、社会全体で子どもを育てる基盤づくりの取り組みをすすています。
その具体的方策の1つとして、保育士会会員が所属する保育所・認定こども園等において、保護者や地域社会に向けたPRポスターの掲示にご協力をお願いします。
詳しくは以下をご覧ください。
ポスター掲出のお取り組みについて (217KB)