研修会のご案内
- NEW 令和7年度埼玉県保育士会「秋の研修会」の開催について
- NEW 令和7年度埼玉県保育士会「保育所の食事を考える研修会」の開催について🍴
- 全国保育士会「第37期主任保育士・主幹保育教諭特別講座」の実施について
- 埼玉県保育士会 特別研修会Ⅰについて♬
- R6 埼玉県保育士会 特別研修会Ⅱについて🌎
- 埼玉県保育士会 10/30秋の研修会について🍂
- 「保育所の食事を考える研修会」 アンケートご協力のお願い(参集型に参加された方)
- 8/21(水)保育所の食事を考える研修会の開催につきまして🍅
NEW 令和7年度埼玉県保育士会「秋の研修会」の開催について
今年度も開催いたします!✨
NEW 令和7年度埼玉県保育士会「秋の研修会」の開催について🍂
日 時 令和7年10月22日(水)10:20~15:40(受付9:50~)
会 場 彩の国すこやかプラザ 2階 セミナーホール
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 JR京浜東北線与野駅(西口側)から徒歩約10分
対象者 県内で保育に携わる方(保育施設職員・行政職等)
定 員 150名。定員になり次第締切ります。
参加費 会 員 無料
非会員 2,000円※当日受付にてお支払いください
※なるべくお釣りが出ないようにご協力ください。
申 込 期間 令和7年9月16日(火)9:00~9月30日(火)17:00
方法 インターネットによる申込
https://ws.formzu.net/dist/S16134783/
※注意事項※・申込期間以外は、申込フォームに入ることができません。
・申込フォームを送信後すぐに、ご記入いただいたアドレス宛に当日の申込完了メールが届きます。
申込完了メールが届かない場合や申込のキャンセルは、末尾の事務局へお問い合わせください。
・ オンデマンド配信のみ視聴希望の方は申込不要です。
・ オンデマンド配信(11/5~11/18)につきましては、埼玉県保育士会会員限定配信サービスとさせていただき
ます。会員ページのパスワードは埼玉県保育士会の広報誌「ほいくしかいだより」をご覧ください。
問い合わせ先
埼玉県保育士会事務局
埼玉県社会福祉協議会 施設業務課 担当:中村、塚越
TEL 048-822-1467 FAX 048-822-3078
Mail:hoikushikai@fukushi-saitama.or.jp
開催要綱 (362KB)
NEW 令和7年度埼玉県保育士会「保育所の食事を考える研修会」の開催について🍴
皆様のお申込みをお待ちしております♪
NEW 令和7年度埼玉県保育士会「保育所の食事を考える研修会」
日 時:令和7年9月22日(月)11:00~16:00(受付10:30~)
場 所:彩の国すこやかプラザ 2階 セミナーホール(さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65)
テーマ:「発達障害傾向にある子どもの偏食とその対応」
東京科学大学 リベラルアーツ研究教育院 教授 水野 智美 氏
〇埼玉県保育士会4地区の事例発表あり
定 員:150名(先着順)
参加費:保育士会会員 無料 / 非会員 2,000円(当日、受付でお支払いください(現金払い))
参集型の研修会希望の方は、下記、申込フォームからお申込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S41962179/
申込期間:令和7年8月18日(月)~9月5日(金)
オンデマンド配信(10/1~10/14)を予定しております。 オンデマンド配信のみ視聴希望の方は、お申込みは不要です。
後日、本ホームページの会員ページにて、動画URLを掲載いたしますので、そちらからアクセスください。
令和7年度 食事を考える研修会 開催要綱 (268KB)
全国保育士会「第37期主任保育士・主幹保育教諭特別講座」の実施について
全国保育士会「第37期主任保育士・主幹保育教諭特別講座」の申込について
全国保育士会「第37期主任保育士・主幹保育教諭特別講座」
令和7年度は別紙開催要項により第37期講座は参集にて開講し(一部WEB講義)、受講生の募集を行うこととなりました。
つきましては開催要項確認の上、お申し込みください。
また全国保育士会への申込は、埼玉県保育士会事務局で行いますので申込書等を下記住所へ郵送、またはメールにて送付お願いいたします。
1 定員 80名(各都道府県・指定都市からの受講は2名程度)
2 対象 主任保育士・主幹保育教諭(もしくは、これらに準ずる者)
3 お申込み 令和7年2月28日(金)※埼玉県保育士会事務局 必着
4 問い合わせ 埼玉県保育士会事務局(担当:中村、森田)
〒330-8529 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 彩の国すこやかプラザ 3階
電話 048-822-1467 / FAX 048-822-3078
【確定版】第37回主任保育士・主幹保育教諭特別講座_開催要綱 (2287KB)
埼玉県保育士会 特別研修会Ⅰについて♬
特別研修会Ⅰのご案内
令和6年度 埼玉県保育士会 特別研修会Ⅰの開催が決定いたしました!!
日 時 令和7年1月29日(水)14:00~16:30(受付13:30~)
テーマ 『毎日の保育に役立つ!カツリキのうた遊び&ダンス』
講 師 学校法人峯学園 ひさみ幼稚園 うたあそびユニット カツリキ
副園長 峯 克政 様
主任 岡田 力雄 様
会 場 彩の国すこやかプラザ 2階 セミナーホール
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 JR京浜東北線与野駅(西口側)から徒歩約10分
対象者 県内で保育に携わる方(保育施設職員・行政職等)
定 員 100名。※1/27現在 1人キャンセルが出ました。 定員に達したため申込締め切りました。ありがとうございました。
参加費 会 員:無料 非会員:2,000円 ※当日受付にてお支払いください 。なるべくお釣りが出ないようにご協力ください。
申 込 期 間 令和6年12月20日(金)9:00~令和7年1月10日(金)17:00
方 法 インターネットによる申込 埼玉県保育士会HPから申込フォームに入ってください。 https://ws.formzu.net/dist/S79226311/
・申込期間以外は、申込フォームに入ることができません。
・申込フォームを送信後すぐに、ご記入いただいたアドレス宛に当日の申込完了メールが届きます。
申込完了メールが届かない場合や申込のキャンセルは、末尾の事務局へお問い合わせください。
問い合わせ先 埼玉県保育士会事務局 埼玉県社会福祉協議会 施設業務課 担当:中村、森田
TEL 048-822-1467 FAX 048-822-3078
Mail:hoikushikai@fukushi-saitama.or.jp
NEW R6 特別研修会Ⅰ 開催要綱 (116KB)
R6 埼玉県保育士会 特別研修会Ⅱについて🌎
R6 埼玉県保育士会 特別研修会Ⅱのご案内
令和6年度 埼玉県保育士会 特別研修会Ⅱの開催が決定いたしました!!
閉会後、中央法規出版にて出版されている保育関連書籍の販売も決定いたしました!(内田教授の本も含まれております。)
※詳細は添付されているチラシをご覧ください。
日 時 令和7年2月12日(水)14:00~16:30(受付13:30~)
会 場 彩の国すこやかプラザ 2階 セミナーホール
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 JR京浜東北線与野駅(西口側)から徒歩約10分
テーマ 『心とことばを育む多文化共生保育』
講 師 東洋大学 福祉社会デザイン学部 子ども支援学科 内田 千春 教授
対象者 県内で保育に携わる方(保育施設職員・行政職等)
定 員 130名。定員になり次第締切ります。
参加費 会 員 無料 非会員 2,000円 ※当日受付にてお支払いください ※なるべくお釣りが出ないようにご協力ください。
申 込 期間 令和7年1月15日(水)9:00~令和7年1月31日(金)17:00
方法 インターネットによる申込
埼玉県保育士会HPから申込フォームに入ってください。 https://ws.formzu.net/dist/S15349333/
注意事項・申込期間以外は、申込フォームに入ることができません。
・申込フォームを送信後すぐに、ご記入いただいたアドレス宛に当日の申込完了メールが届きます。
申込完了メールが届かない場合や申込のキャンセルは、末尾の事務局へお問い合わせください。
問い合わせ先 埼玉県保育士会事務局 埼玉県社会福祉協議会 施設業務課 担当:中村、森田
TEL 048-822-1467 FAX 048-822-3078
Mail:hoikushikai@fukushi-saitama.or.jp
R6 特別研修会Ⅱ 開催要綱 (112KB)
保育関連書籍の販売チラシ (969KB)
埼玉県保育士会 10/30秋の研修会について🍂
開催日時 令和6年10月30日(水)10:20~15:10(受付10:00~)
会 場 彩の国すこやかプラザ 2階 セミナーホール
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 JR京浜東北線与野駅(西口側)から徒歩約10分
対象者 県内で保育に携わる方(保育施設職員・行政職等)
定 員 150名。定員になり次第締切ります。
参加費 ①会 員 無料
②非会員 2,000円 ※当日受付にてお支払いください
※なるべくお釣りが出ないようにご協力ください。
申 込
期間 令和6年10月1日(火)9:00~10月15日(火)17:00
方法 インターネットによる申込 秋の研修会の申込はこちら 左記申込フォームへアクセスし申込お願いいたします。
下記QRコードからも申込フォームに繋がります。
注意事項 ・申込期間以外は、申込フォームに入ることができません。
・申込フォームを送信後すぐに、ご記入いただいたアドレス宛に当日の申込完了メールが届きます。申込完了メールが届かない場合や
申込のキャンセルは、末尾の事務局へお問い合わせください。
問い合わせ先 埼玉県保育士会事務局
埼玉県社会福祉協議会 施設業務課 担当:中村、森田 TEL 048-822-1467
「保育所の食事を考える研修会」 アンケートご協力のお願い(参集型に参加された方)
8/21(水) 「保育所の食事を考える研修会」にご参加いただきありがとうございました。
参加された方はアンケートのご協力お願いいたします。
お忙しい中恐縮ですが、回答締め切りは9/6(金)です。
8/21(水)保育所の食事を考える研修会の開催につきまして🍅
7/19(金)9:00より申込を開始します!(参集型の研修を希望の方のみ申込が必要です)
「保育所の食事を考える研修会」
日 時:令和6年8月21日(水)10:55~16:15(受付10:30~)
場 所:彩の国すこやかプラザ 2階 セミナーホール(さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65)
テーマ:「こどもの育ちを支える食」
上越教育大学大学院 教授 野口 孝則 氏
〇埼玉県保育士会4地区の事例発表あり
定 員:150名(先着順)
参加費:保育士会会員 無料 / 非会員 2,000円(当日、受付でお支払いください(現金払い))
参集型の研修会希望の方は、下記、申込フォームからお申込みください。
オンデマンド配信(9/13~9/30)を予定しております。 オンデマンド配信のみ視聴希望の方は、お申込みは不要です。
後日、本ホームページの会員ページにて、動画URLを掲載いたしますので、そちらからアクセスください。