MENU

県社協のご紹介

「S・A・I」バックナンバー

埼玉の福祉広報「S・A・I」巻頭インタビューのバックナンバーをご覧いただけます。

2019年度

2020年 3月号 NO.746 2020年 3月号 NO.746 「人が死なない防災」のために~主体的に避難する防災教育を~ 東京大学大学院 情報学環 特任教授 日本災害情報学会 会長 片田 敏孝さん

2020年 2月号 NO.745 2020年 2月号 NO.745 「家族機能の社会化」でひきこもりを孤立させない~衣食住、愛情も支援する地域共生社会を~ 認定NPO法人 抱樸 理事長 奥田 知志さん

2020年 1月号 NO.744 2020年 1月号 NO.744  強いチームをつくるコミュニケーション術~多様な選手の個性を活かす秘訣とは~ 埼玉西武ライオンズ 監督 辻発彦さん

2019年 12月号 NO.743 2019年 12月号 NO.743 新しい障害者像をつくるパラアスリート~心のバリアフリー実現へ~ 東京2020パラリンピック応援大使 参天製薬株式会社・企画本部CSR室 葭原 滋男さん

2019年  11月号  NO.742 2019年 11月号 NO.742 筋肉は裏切らない~ロコモ予防のために、高齢者も筋トレを!~ 近畿大学 生物理工学部 人間環境デザイン学科 准教授 谷本 道哉さん

2019年 10月号 NO.741 2019年 10月号 NO.741 高齢になっても自分らしく暮らしたい~住まいへの思いをかなえる65歳以上専門の不動産屋さん~ R65不動産 代表取締役 山本 遼さん

2019年  9月号  NO.740 2019年 9月号 NO.740 「ともに生きる」~障害のある方と、地域の中で~ 埼玉県発達障害福祉協会 会長 長岡 洋行さん

2019年 8月号NO.739  2019年 8月号 NO.739 「今の私は、不便だけど決して不幸じゃない」~毎日が新しい発見だらけで、いろいろなことにチャレンジしています~ アイドルグループ 仮面女子メンバー 猪狩 ともかさん

2019年  7月号  NO.738 2019年 7月号 NO.738 学力は生きる力である~少年院での数学指導の取り組み~ 著述業 高橋 一雄さん

2019年  6月号  NO.737 2019年 6月号 NO.737 障害があっても活躍できる社会とは~「障害と経済」を研究する経済学者~ 東京大学大学院 経済学研究科 教授 松井 彰彦さん

2019年  5月号  NO.736 2019年 5月号 NO.736  諦めずに自分を信じて頑張れば必ず目標は達成できる~42.195キロ 大勢の声援を力に変えて~ 陸上選手 設楽 悠太さん

2019年  4月号  NO.735 2019年 4月号 NO.735 黄信号が灯ったときに地域住民が関わることの意味と価値 社会活動家 東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 湯浅 誠さん 

2018年度

2019年  3月号  No.734 2019年 3月号 No.734 熊本地震における、社会福祉法人の取り組み 社会福祉法人リデルライトホーム 理事長 小笠原 嘉祐さん

2019年  2月号  No.733 2019年 2月号 No.733 メディアから福祉の世界へ もみじの家 ハウスマネージャー  内多 勝康さん

2019年  1月号  No.732 2019年 1月号 No.732 生活困窮者支援にこれからも全力で取り組む 埼玉県社会福祉法人社会貢献活動推進協議会 会長 金子 伸行さん

2018年  12月号  No.731 2018年 12月号 No.731 子どもたちに届けたい温かいまなざし 玉川大学 教授 渋谷 行成さん

2018年  11月号  No.730 2018年 11月号 No.730 介護業界のイメージを健康体操で明るく変えていきたい (株)GOBOU 代表取締役 簗瀬 寛さん

2018年  10月号  No.729 2018年 10月号 No.729 幸せに人生を生き抜く支援 ふじ内科クリニック 院長 内藤 いづみさん

2018年  9月号  No.728 2018年 9月号 No.728 人の可能性を信じて、人に好奇心を持って (株)大起エンゼルヘルプ 取締役・介護福祉士 和田 行男さん

2018年  8月号  No.727 2018年 8月号 No.727 子ども主体の楽しい保育を目指して 埼玉県保育士会会長 若盛 清美さん

2018年  7月号  No.726 2018年 7月号 No.726 心いっぱいの無償の愛で少年たちの更生に人生を懸ける 保護司 大沼 えり子さん

2018年  6月号  No.725 2018年 6月号 No.725 一人でも多くの人に、パラスポーツの魅力を伝えていきたい! 平昌パラリンピック 金メダリスト 村岡 桃佳さん

2018年  5月号  No.724 2018年 5月号 No.724 放っておけないという想いをカタチにしませんか 神奈川県立保健福祉大学 顧問 山崎 美貴子さん

2018年  4月号  No.723 2018年 4月号 No.723 次代を担う生徒たちの「志」を応援したい シンガーソングライター、小説家 さだ まさしさん

2017年度

2018年  3月号  No.722 2018年 3月号 No.722 ランドセルの寄贈を通した被災地支援 株式会社協和  専務取締役 若松 秀夫さん

2018年  2月号  No.721 2018年 2月号 No.721 ユマニチュード 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 総合内科医長 本田 美和子さん

2018年  1月号  No.720 2018年 1月号 No.720 一人一人の個性を伸ばすアプローチ法 花咲徳栄高等学校 野球部監督/教諭 岩井 隆さん

2017年  12月号  No.719 2017年 12月号 No.719 学び直しは何歳からでもできる 川口自主夜間中学 代表 金子 和夫さん

2017年  11月号  No.718 2017年 11月号 No.718 カラダは不自由 ココロは自由 こころMojiアーティスト 浦上 秀樹さん

2017年  10月号  No.717 2017年 10月号 No.717 歌で抱きしめ、歌で命を渡す 歌手 沢 知恵さん

2017年  9月号  No.716 2017年 9月号 No.716 熱を持って接すれば、熱を持って返ってくる SRSボクシングジム株式会社 会長 坂本 博之さん

2017年  8月号  No.715 2017年 8月号 No.715 コミュニティデザインで人がつながるまちづくり studio-L 代表 山崎 亮さん

2017年  7月号  No.714 2017年 7月号 No.714 障害者を地域で支える仕組みを 全国手をつなぐ育成会連合会 会長 久保 厚子さん

2017年  6月号  No.713 2017年 6月号 No.713 豊かに生きるワーク・ライフ・バランス 株式会社東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス主任研究員 渥美 由喜さん

2017年  5月号  No.712 2017年 5月号 No.712 地域共生社会の実現に向けて 日本福祉大学 学長補佐 原田 正樹さん

2017年  4月号  No.711 2017年 4月号 No.711 地域福祉の推進を住民とともに 埼玉県民生委員・児童委員協議会 会長 大谷 富夫さん

会員用ページ

社協用

社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会

〒330-8529
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
彩の国すこやかプラザ内
TEL:048-822-1191 FAX:048-822-3078

  • 三菱電機ビジネスシステム
  • (株)エム・エス・エム
  • 広告募集中
  • 広告募集中