MENU

福祉関係者の皆様へ

埼玉県災害派遣福祉チーム(DWAT)について

● 令和6年能登半島地震に係る埼玉県災害派遣福祉チーム派遣について

このたび、厚生労働省から令和6年1月12日付け事務連絡にて、令和6年能登半島地震に係る災害派遣福祉チームの派遣について再依頼の通知がございました。
つきましては、別添の回答様式により、災害派遣福祉チームの派遣可能人数(見込)を、1月17日(水)までに県社会福祉課にご回答くださいますようお願い申し上げます。
なお、今後、災害福祉支援ネットワーク中央センター(全国社会福祉協議会)が、各都道府県と、派遣先、派遣期間、必要人数、主な業務等を個別に調整するとのことですので、今回ご回答いただく内容がそのまま派遣の決定ではないことをご承知おきください。

 

令和6年能登半島地震に係る埼玉県災害派遣福祉チーム派遣可能人数について(照会)

派遣可能人数 回答様式

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

令和5年度埼玉県災害派遣福祉チーム員スキルアップ研修は中止します。

  このたびはスキルアップ研修に申し込みいただきありがとうございます。

御承知のとおり令和6年能登半島地震では甚大な被害が発生し、道路の寸断による孤立集落の発生やライフラインの寸断、社会福祉施設の被災など国や自治体からの早急な支援が求められております。

国からの要請を受け、本県でも介護職員の派遣やDWATの派遣に向けた準備を進めているところであります。被災地支援を最優先すべき状況を鑑み、また支援の長期化が見込まれることも予想され延期も困難と判断し、今年度の研修は中止することといたしました。

   何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

1 目的

  埼玉県災害派遣福祉チーム設置運営要綱第10条第1項に基づき、埼玉県災害派遣福祉チームのチーム員(以下「チーム員」という。)に対し、災害時の

  福祉支援に必要な知識・技術等の向上を図るため、スキルアップ研修を実施する。

 

2 主催

  埼玉県災害福祉支援ネットワーク

  (会長:埼玉県福祉部長、事務局:埼玉県社会福祉協議会)

 

3 研修内容

   詳細は開催要領をご確認ください。

  ※本研修は図上訓練(シミュレーション訓練)を中心とした集合研修です。

    

4 会場

  与野本町コミュニティセンター 多目的ルーム(小)

  さいたま市中央区本町東3-5-43

  交通:JR埼京線 与野本町駅 徒歩3分

 

5 定員

  45人 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。

   

6 受講対象

  埼玉県災害派遣福祉チーム員のうち、下記①②のどちらにもあてはまる方

  ①埼玉県災害派遣福祉チームのリーダーとしての役割に興味があり、スキルアップを図りたい方

  ②令和4年度スキルアップ研修(別紙1参照)を受講済又はこれから受講する方

  ※上記研修の講義動画(一部講義を除く)は、令和5年12月1日(金)~令和6年1月29日(月)に再配信を行います。 

  ※令和5年度の新規チーム員の方で、本研修の受講を希望する場合は、必ず上記再配信期間に受講してください。

  ※既登録チーム員についても、研修受講前に必ず復習を行ってください。

 

7 受講料

  無料

  (旅費は、チーム員候補者が所属する法人(施設)で御負担いただきますようお願いいたします。)

 

8 受講申し込みについて

  受講申込については以下の申込フォームよりお願い致します

   申込フォーム 【申込期限】令和5年12月25日(月)

     実施要領

     活動マニュアル

   

申込後に確認メールが届かない場合には、下記までご連絡ください。

 【連絡先】埼玉県社会福祉協議会 施設福祉部施設業務課

      電話:048-822-1191  FAX:048-822-3078

        メール:dwat@fukushi-saitama.or.jp

 

1.チームの目的

 大規模災害の発生時に避難所等において、要配慮者への支援を行い、要配慮者の二次被害の防止を図る。

東日本大震災や熊本地震で起こったこと

2.チームの派遣

チームの派遣

3.チームの派遣基準

(1)県内で大規模災害が発生した場合 

  ・県がチームを派遣する必要があると認めるとき。

  ・被災地の市町村から県に対してチームの派遣要請があったとき

(2)県外で大規模災害が発生した場合

  ・国又は被災地の都道府県から県に対してチームの派遣要請があったとき

(3)その他特に必要であると県が認めるとき

4.派遣チームの被災地での相関図

派遣チームが活動に従事する場合の指揮命令は、派遣チームの編成に当たって、本部が指名したチームリーダーが行う。避難所等においては、その運営者、管理者等の指示の下に活動する。

相関図

5 チーム員の所属地域

チーム員の勤務する施設・事業所等が所在する市町村の属する地域ごとにチームを編成することを原則とする。

地域区分は、埼玉県5か年計画や高齢者、障害者の支援計画、地域保健医療計画で定められている県内10地域の区分を用いる。

チーム員の所属地域

埼玉県災害福祉支援ネットワークについて

1 設立の目的

災害派遣福祉チームをはじめとした災害時の福祉支援体制の整備に関係機関が連携して取り組むため、平成29年5月26日に「埼玉県災害福祉支援ネットワーク」(以下「ネットワーク」という。)が設立された。

ネットワーク団体

2 埼玉県災害派遣福祉チームの設置

ネットワークでは、埼玉県災害派遣福祉チーム(以下、「チーム」という。)の活動内容、派遣手順、チーム員の募集・登録方法等を検討し、その結果を踏まえ、平成29年9月19日に、県、県社会福祉協議会及び県内17の福祉関係団体が「埼玉県災害派遣福祉チームの派遣に関する基本協定」を締結した。

この基本協定に基づき、チームに協力いただける方を届け出ていただき、平成29年11月及び平成30年1月に登録時研修を実施して、初めてのチーム員の登録を行った。平成30年度以降も年1回登録時研修を実施し、令和4年4月1日現在のチーム員数は366人となっている。

 

 

連絡先

 埼玉県社会福祉協議会 施設業務課

 TEL:048-822-1191  

会員用ページ

社協用

社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会

〒330-8529
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
彩の国すこやかプラザ内
TEL:048-822-1191 FAX:048-822-3078

  • 三菱電機ビジネスシステム
  • (株)エム・エス・エム
  • 広告募集中
  • 広告募集中