福祉の相談窓口
福祉の相談窓口
令和4年11月~令和5年2月にかけて県内4つの地域で「生活困りごと相談会」を計15回実施します。
「生活困りごと相談会」では、弁護士、社会福祉士、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナーが
無料で相談に対応いたします。
・「生活に不安があるが、どこに相談してよいかわからない」(生活全般)
・「いくつも借金があり返済に困っている」(多重債務)
・「収入が減って、家計のやりくりがうまくできない」(金融・家計)
・「仕事がなかなか見つからない」(就労)
など、様々な悩みや困りごとに対応しておりますので、ぜひ気軽にお越しください。
※事前の申込は不要です。直接会場にお越しください。
「生活困りごと相談会」に来場いただき、アンケートに回答いただいた方(各会場先着200名)に
食料品等(レトルト食品・マスク・生理用品等)を無料配布いたします。
※なくなり次第、早期に終了する場合があります。
・県内4地域 全15回実施
・各会場 11時~15時(最終受付 14時30分)
※各会場とも公共交通機関をご利用ください。
日程・会場の詳細について(「生活困りごと相談会」チラシ) (657KB)
・新型コロナウイルス感染症対策のため、ご来場の際はマスクの着用、手指の消毒をお願いいたします。
・発熱、咳、咽頭通の症状がある方は、ご来場をお控えください。
埼玉県社会福祉協議会 生活支援課
電話:048-822-1249
FAX:048-822-1449