MENU

ボランティア・地域の活動

生活支援体制整備事業に関する情報

地域包括ケアシステム構築に向け、地域の多様な主体が協働し高齢者を支える仕組みづくりが進められています。

介護保険改正にともない生活支援体制整備事業が開始され、市町村ごとに「生活支援コーディネーター」が配置され、

「協議体」という話し合いの場と連携し、住民が主役の地域支え合いを促進しています。

生活支援コーディネーター研修

介護予防・生活支援サービス充実のため、各市町村に配置された生活支援コーディネーター(行政担当者)向けに

基礎研修や市町村職員合同研修、課題別研修等の各種研修事業を実施しています。

 

生活支援アドバイザーによる相談支援

埼玉県社協では生活支援アドバイザーを配置し、県内全市町村を対象に生活支援コーディネーターや市町村の担当者

が活動する中で生じる個別具体的な悩みや課題解決に向けて助言しています。電話やメールでお気軽にご相談ください。

 

主な相談例 ・住民向けの周知方法についてのご相談

      ・各種講座内容についてのご相談

      ・関係団体との連携についてのご相談

      ・視察先など先進事例に関する情報提供

 

コロナ禍での県内生活支援コーディネーター等の取組を「シャキたま生活支援コーディネーター活動紹介」Facebookページで紹介しております。今後の取組にぜひご活用ください。

Facebookページはコチラ↓↓↓

https://www.facebook.com/fukushisaitama.syakitamakun.sc/

 

TEL:048-822-1248(地域福祉部地域連携課) MAIL:chiiki-g@fukushi-saitama.or.jp

生活支援体制整備事業に関わる発行物

生活支援体制整備を構築するために必要な取組手法や活動を立ち上げるまでのプロセス等を掲載したマニュアル、

県内の生活支援コーディネーターによる先進的な活動を掲載した事例集、

生活支援コーディネーターと協議体の理解啓発のため生活支援コーディネーターの関わった実践事例や協議体メンバーのインタビュー記事を掲載した冊子を作成しました。

生活支援体制整備『協働』スタイル(令和2年2月発行)

 

このページに関するお問い合わせは

埼玉県社会福祉協議会 地域福祉部 地域連携課

TEL:048-822-1248 FAX:048-822-3078

 

埼玉県社協地域福祉部YouTubeチャンネル運用方針について

埼玉県社協地域福祉部YouTubeチャンネルの運用方針を公開しています。

(現在投稿されている動画は限定公開となり、関係者のみの閲覧となっております。)

会員用ページ

社協用

社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会

〒330-8529
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
彩の国すこやかプラザ内
TEL:048-822-1191 FAX:048-822-3078

  • 三菱電機ビジネスシステム
  • (株)エム・エス・エム
  • 広告募集中
  • 広告募集中