寄付について
寄付について
令和4年4月1日から、こども食堂応援基金の名称を「こども食堂・未来応援基金」に変更し、子どもの居場所づくりの推進に加え、ヤングケアラーをはじめとする困難を抱える子どもたちを支援する活動を応援します。
引き続き、皆様からのあたたかい御支援をよろしくお願いいたします。
「子どもの貧困」は、経済的な困窮に留まらず、多くの人とのつながりや多様な教育や体験の機会を奪い、人生の選択肢を狭めてしまいます。これは、現在の生活だけでなく、将来、大人になっても背負い続けることとなります。負の連鎖は、断ち切らなくてはなりません。 こうした問題の解決を図るために、子ども食堂や学習支援、プレーパーク、ヤングケアラーを支援する居場所等の「子どもの居場所」は、栄養状態の改善、孤食や学力格差の解消、生活習慣の改善など多様な効果を生み出します。次世代を担う子どもを孤立した環境で育てるのではなく、社会全体で子どもを育む活動として広く取り組む必要があります。
みなさまから頂いた寄付金は、子ども一人一人が尊重され 将来の夢や希望をかなえるために活用させていただきます。
まずは、お問い合わせください。
社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会
「こども食堂・未来応援基金」担当まで
電話番号:048(822)1435
令和元年5月に本基金を設置してから、多くの皆さまからありがたいご寄付を賜り、心より感謝いたします。寄付金の実績をご報告いたします。
引き続き、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
寄付金総額 75,023,206円 ※令和4年12月末時点
【内訳】個人様からのご寄付 529件 41,958,219円
企業・団体様からのご寄付 226件 33,064,987円
これまで以下のとおり、子どもの居場所の立ち上げ及び活動継続のための団体支援、コロナ禍における緊急支援事業に活用させていただいております。
【令和3年度実績】
○活動助成 63団体 6,498,000円
○夏休み子ども応援カレープロジェクト 3,963,388円
◆令和3年度事業報告はこちら (354KB)
チラシ(表)ダウンロードはこちら (280KB)
チラシ(裏)ダウンロードはこちら (271KB)
(1)インターネットでの申請を希望する場合
① こちらから申込ください(タイトルをクリックしてください)
② 入力を終えた後に、下記の専用口座へ寄付金額を送金してください。
(2)郵送での手続きを希望される場合
①寄付申込書様式に必要事項を御記入のうえ、郵送してください。
(寄付申込書様式は、本会から郵送いたしますので、御電話ください。
寄付申込書様式は、ダウンロードもできます。)
②寄付申込書を御提出の後に、下記の専用口座へ寄付金額を送金してください。
寄付申込書のダウンロードはこちら (71KB)
寄付申込書記入例のダウンロードはこちら (94KB)
お申込後、以下の専用口座にご送金をお願いします。
【口座名義】 フク)サイタマケンシャカイフクシキョウギカイ
(福) 埼玉県社会福祉協議会
【銀行・支店名】 埼玉りそな銀行 浦和中央支店
【口座番号】 普通預金 5665359