MENU

ボランティア・地域の活動

ヤングケアラー支援

 埼玉県社会福祉協議会では、関係機関のネットワークの構築・連携強化により、市町村地域におけるヤングケアラーの早期発見や支援体制づくりが推進するよう取り組んでいます。

研修会(イベント)の開催

ヤングケアラーの理解を深め支援を考える研修会

ヤングケアラーについて正しく理解し、支援の必要性や気づき、声掛けのポイントなどについて学びます。

また、元ヤングケアラーさんから体験談をお話いただきます。地域で共に暮らす住民や地域福祉活動者ができる支援を一緒に考えましょう。

 

◇■---------------------------

◇日時・会場:

同内容を5会場で実施します。

■令和5年7月27日(木) ソニックシティ 国際会議室(ホール棟)

■〃    8月30日(水) ウェスタ川越 多目的ホールB~D

■〃    9月  1日(金) 熊谷文化創造館さくらめいと 月のホール

■〃    10月17日(火) ふれあいキューブ 多目的ホールB

■〃    11月22日(水) 彩の国すこやかプラザ セミナーホール

◇対象者:

主任児童委員、民生委員・児童委員、子どもの居場所運営者、地域福祉活動者等(支え合い活動やサロン活動、ボランティア活動者)、社協職員、地域包括支援センター職員、児童福祉に関心のある方等

◇講師(両名のどちらか日程による):

一般社団法人ケアラーワークス 代表理事 田中 悠美子 氏
埼玉県立大学 保健医療福祉学部 教授 上原 美子 氏

---------------------------■◇■

詳細は、実施要領をご確認ください。

お申し込みはインターネットからどうぞ。ご参加お待ちしています。

 

★ご参考:昨年度(令和4年度)同研修の参加者の声

■さみしい思いをする、誰にも話せない、そんなヤングケアラー、若者ケアラーが1人でも減るように、子ども達や保護者の声に耳を傾けたい。

■やっぱり知らないって罪だなと思う。地道に活動していくことが大事かなと思う。

■ヤングケアラーはいないのではなく、自分が気づいていないだけ。肝に銘じていきたい。

■大丈夫?と聞かれると、大丈夫!と答えてしまうもの。何回も繰り返し声掛けします。

安易な慰めは無責任なだけでなく、本人を傷つけるものと気付かされました。

​■こちらが決めつけず、話すことの大切さ、よく分かりました。

■自分の考え方が少し間違っていたと気付かされた。そっと見守り、寄り添っていくことが大事と思った。

■あらためて、自分たちが置かれている立場で何が出来るのか考えるよいきっかけになった。

研修会チラシ

※9/1(金)さくらめいと(熊谷市)は、定員に達したため受付を終了しました。

埼玉県におけるヤングケアラー支援スタートブックの発行

 令和4年度埼玉県地域包括ケア課委託事業として、埼玉県ヤングケアラー支援推進協議会において議論した内容を基に、標記の「スタートブック」を発行しました。

 ヤングケアラー支援に関わる支援者や地域の皆さまのとともに考え、支援体制を創り上げていく一助になればと考えています。

 スタートブックは、埼玉県ホームページからダウンロードできます。 ぜひ、御活用ください。

スタートブック表紙写真 スタートブック(A4サイズ・オールカラー・全70ページ)

「ケアラー月間」について

「誰かを支えるあなたも支える。」11月はケアラー月間です。

 ケアラーとは、家族などの身近な人に対して、無償で介護、看護、日常生活上のお世話や援助をしている方です。

 ケアラーが孤立することのない社会を目指し、県では11月を「ケアラー月間」と定め、集中的な広報啓発に取り組んでいます。

 ※詳しくは県HPをご覧ください。

【県HP URL】

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0609/chiikihoukatukea/kaigosya-kouhou.html

地域でまるごとヤングケアラー支援体制整備事業

ヤングケアラー支援推進協議会の設置・運営

 市町村域におけるヤングケアラーの支援体制づくりを推進するため、行政、教育委員会、社会福祉協議会、主任児童委員、子ども食堂等の民間支援団体、医療機関、経済団体等を構成員とし協議会を立ち上げ、早期発見や連携について検討を行っています。

 また、ヤングケアラー支援コーディネーターを配置し、情報収集や啓発活動を行っています。

 

第1回 令和4年6月16日(木) 彩の国すこやかプラザ

第2回  〃 8月2日(火) オンライン(Zoom)

第3回  〃 10月6日(木) 埼玉会館

これまでの県社協の主な取組

これまでの県社協の主な取組

これまでの県社協の主な取組

令和3年4月~7月 市町村社協を訪問し、情報収集・意見交換

4月 県民生委員・児童委員協議会と意見交換

6月 彩の国子ども・若者支援ネットワーク訪問、意見交換

7月 第1回ヤングケアラーに関する市町村社協意見交換会

   県福祉部地域包括ケア課説明など

8月 第2回ヤングケアラーに関する市町村社協意見交換会

   事例発表(三芳町社協)など

9月 第3回ヤングケアラーに関する市町村社協意見交換会

   事例発表(鳩山町社協)など

   市町村社協取組状況調査の実施

10月 第4回ヤングケアラーに関する市町村社協意見交換会

    県教育局説明など

    県民児協・主任児童委員部会ヤングケアラー研修への参加

11月 県ケアラー支援オンラインフォーラム(パネラー:鳩山町社協)

  NHKハートフォーラム ヤングケアラー ~当事者のSOSを見逃さないために~(パネリスト:川越市社協)

 

この他、県教育局主催「ヤングケアラー支援のための教育、福祉合同研修会」県内4か所や県教育局主催「ヤングケアラーサポートクラス」への市町村社協職員の参加・聴講

・令和3年度ヤングケアラーとその家族に寄り添うモデル社協支援事業

 川越市社協、所沢市社協、深谷市社協、久喜市社協

会員用ページ

社協用

社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会

〒330-8529
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
彩の国すこやかプラザ内
TEL:048-822-1191 FAX:048-822-3078

  • 三菱電機ビジネスシステム
  • 広告募集中
  • 広告募集中