MENU

資金の貸付

生活福祉資金特例貸付における償還免除について (Information on Exemption of Small and Comprehensive Loan)

 

 

免除申請受付期間:案内発送~令和4年9月30日(金)

免除決定通知時期:令和4年7月以降順次発送(予定)

 

 

令和4年度の免除申請の受付けは、「緊急小口資金」と「総合支援資金の初回貸付」(いずれも令和4年3月31日までに貸付申請をされたもの)が対象です。

上記以外の免除申請は令和5年以降の対象となり、各資金種類の申請時期に御案内いたします。

 

 

For foreigners; guidance is here.

 

【動画】新型コロナ特例貸付償還免除について

新型コロナ特例貸付償還免除について

令和4年4月19日(火)より、新型コロナ特例貸付の償還免除の案内通知を、順次送付しております。

本貸付の貸付金償還免除については、お手元に届く通知をよくお読みくださいますようお願いいたします。

本特例貸付の償還免除や償還について、御不明点がございましたら、以下の連絡先までお問い合わせください。

特例貸付償還・免除事務担当:050-2018-1839(コールセンター)

償還がお困りの方へ 償還猶予の手続きについて

● 免除に該当しない場合でも、病気、失業、収入減少その他の事情により償還が困難な場合には、償還が猶予できる場合がございます。

● 令和5年1月以降に償還開始する方(貸付を令和4年3月31日までに申し込みの方)及び既に償還開始している方にはご案内及び申請書を発送しております。

  猶予をご希望の場合は発送された申請書で手続きをお願いいたします。

  ※紛失等された方は下記の問い合わせ先にご連絡ください。

● 外国人の方向け 英訳の申請書及び申請方法について(For Foreigners)

  ※この様式での申請はできません。(you cannot apply with this form)

償還免除の手続きについて(免除対象の方)

償還免除の対象の方は、案内に同封の小冊子P2または、P3をよくお読みになって、申請書の記入・必要書類を揃えたうえで、案内に同封の返信用封筒で送付をしてください。

記載内容の不備や、必要書類の漏れ・誤りがあると、免除対象の方であっても手続きが完了できません。

書類の修正や不足書類の提出が遅れると、該当する借入が全額免除とならなくなる場合がありますので、十分ご注意ください。

免除申請書の受付は令和4年9月30日(金)当日消印有効となります。

 

申請書受領後、本会にて審査の上、免除の可否を決定し、7月以降順次通知をする予定です。

【様式】免除申請書 PDF  (592KB)

償還の手続きについて(免除の対象外の方)→口座振替の設定をお願いします

償還免除にならない方については、償還金(返済金)を引落とす口座の設定が必要です。

 

方法① WEBから口座登録を行う。

下記専用サイトにアクセスし、必要事項を記入した後、お持ちの金融機関のサイトで登録を行ってください。

口座振替登録専用サイト (別のサイトに遷移します。)

 

方法② 「預金口座振替依頼書」を記入して口座登録を行う。

下記の「預金口座振替依頼書」をダウンロードし御記入の上、ページ下部の住所までお送りください。

その際に、必ず、コピーを控えた上で原本を送付いただきますようお願いいたします。

償還開始以降に非課税以外の免除申請が可能な要件について

償還開始以降に以下の要件に該当する場合、免除申請が可能です。

・生活保護を受給した場合

・精神保健福祉手帳(1級)または身体障害者手帳(1級または2級)の交付を受けた場合

●申請までの流れについて

(1)下記の問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。

(2)本会より免除申請書を送付いたします。

  ※今回送付している免除申請書とは様式が異なります。

(3)同封の返信用封筒に申請書及び必要書類を同封し、送付してください。

  ※必要書類については、問い合わせいただいた際にご案内いたします。

氏名・住所に変更があった方→変更手続きをお願いします

氏名や住所に変更があった方は、手続きが必要になります。

案内に同封の小冊子P6をよくお読みいただき氏名等変更届を記入の上、届出様式裏面に記載の必要書類と併せてご提出ください。

氏名・住所等に変更があった場合は、そのつど届出が必要になります。

※送付にあたっては、免除申請書・口座振替依頼書に同封して送付いただいて構いません。

For Foreigners

 

For foreigners; guidance is here.

 

 

Inquiry about these listed below, please contact the call center.

  • About Exemption
  • Exemption Procedure
  • Repayment Procedure
  • Change of Address/Phone
     

Saitama Prefectural Council of Social Welfare

Repayment and Exemption of Special Loan Section

Contact: 050-2018-1839

Reception Time: 9:00 a.m. to 5:00 p.m. (on weekdays)

よくあるご質問(Q&A)

お問合せ先・送付先

〒338-0001

埼玉県さいたま市中央区上落合2-11-27

特例貸付償還・免除事務担当

コールセンター 050-2018-1839

電話受付時間 9:00~17:00(土日祝を除く)

 申請書等の受付は郵送のみとなります。

上記住所での受付・問合せ対応は致しかねますので、予め御了承ください。

会員用ページ

社協用

社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会

〒330-8529
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
彩の国すこやかプラザ内
TEL:048-822-1191 FAX:048-822-3078

  • 三菱電機ビジネスシステム
  • (株)エム・エス・エム
  • 広告募集中
  • 広告募集中