研修・試験
研修・試験
令和2年度埼玉県介護支援専門員実務研修は、現時点では予定どおり行います。
※今後の状況によっては、埼玉県からの指示に基づき情報を更新する可能性がございます。定期的に本会ホームページをご確認くださいますようお願いいたします。
研修会場について
研修カリキュラム、受講決定でご案内している内容から変更はございません。受講前に、再度ご確認をお願いします。
※本研修は国の要綱に基づき実施いたしますので、修了するためには所定の時間、課目を全て履修する必要があります。従って、遅刻や早退は認められません。交通機関の遅れなど万が一の場合も想定し、万全の準備で参加してください。
【令和3年1月22日更新】
実務研修実習代替課題様式を掲載しました。下記表より様式をダウンロードできます。
研修名 | 対象者 | 実施時期 | 課題様式 |
実務研修
|
令和元年度介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方 ※年度変更等による受講希望の方は、今回の研修の申込は承りません。令和2年度試験合格者向け研修で申込を承ります。 |
1期:令和2年10月24日~12月19日 2期:令和3年1月21日~3月8日 ※申込は締切ました。
|
|
令和2年度介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方 ※年度変更等による受講希望の方も申込を承ります。
|
令和3年1月21日~5月8日 ※申込は締切ました。 |
【令和3年4月6日更新】
■令和3年度に実施する法定研修の実施については、現在準備中です。令和3年4月中には掲載予定です。しばらくお待ちください。
■令和3年度の更新対象者は、介護支援専門員証に記載の有効期間満了日が令和4年(平成34年)3月1日~令和5年(平成35年)2月28日の方です。更新対象者には介護支援専門員登録の住所に郵送で案内があります。住所を変更された方は埼玉県(高齢者福祉課048-830-3232)への手続きが必要です。
■専門・再研修の受講を希望される方には、郵送での案内はありませんので、御手数ですが適宜ホームページを御覧いただきますようお願いいたします。
※主任介護支援専門員の研修は埼玉県介護支援専門員協会(TEL048-826-5773:研修案内専用)が実施しています。
以下、令和2年度研修を参考に掲載しています。
〇令和2年度埼玉県介護支援専門員更新研修の実施について(通知) (365KB)
→更新対象者宛の通知です。(令和2年7月10日高福第366号)
〇更新研修コース選択フローチャート (233KB)
→御自身の受講コースが不明な方はこちらで確認ください。
〇令和2年度更新・再研修 Q&A (195KB)
→よくあるお問い合わせをまとめていますので、確認ください。(令和2年7月版)
〇令和2年度の更新研修(実務経験者向け研修88時間/専門Ⅰ・Ⅱ相当分)については、中止とします。中止となる研修の【更新研修受講についての意向確認書】を提出された方に対しては、12月18日に介護支援専門員の資格を喪失しない取扱いについての通知文を埼玉県から送付しております。下記ホームページでご確認ください。
A① 更新研修(実務未経験者向け54時間) 実施要領・申込書 (920KB)
→令和2年度は終了しました。
A② 再研修 実施要領・申込書 (912KB)
→令和2年度は終了しました。
A①② 更新研修(実務未経験者向け54時間)及び再研修 申込フォーム
→申込は締切ました。
B 更新研修(実務経験者向け32時間) 実施要領・申込書 (1047KB)
→令和2年度は終了しました。
D 更新研修(実務経験者向け88時間)「更新研修受講についての意向確認書」
→書類の受付は終了しました。
【令和2年7月13日時点】
令和2年度埼玉県介護支援専門員専門研修につきましては、今般の新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受け、今年度は中止の判断をいたしました。受講を予定されていた皆様には申し訳ございませんが、何卒御理解いただきますようお願いいたします。
※参考に昨年度の実施要領を掲載しています。
対象者 | 受講に必要な業務経験 | 実施時期 |
要領・申込書類 (クリックすると別ページへ移動します) |
---|---|---|---|
埼玉県登録の方で現に介護支援専門員業務に従事している方 |
専門Ⅰ:業務経験6ヵ月以上の方 専門Ⅱ:業務経験3年以上の方 |
中止 |
※令和2年度ケアマネ大学(初任者・中堅者・実践者コース)は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、中止となりました。
このページに関するお問い合わせは
埼玉県社会福祉協議会
研修開発部 ケアマネジャー業務課
TEL:048-824-3111