資金の貸付
資金の貸付
令和3年2月26日更新
令和3年2月19日(金)~3月31日(水)まで、特例総合支援資金の再貸付の申込を受け付けます。
このホームページ下段にある「特例総合支援資金の再貸付のご案内」をご確認いただいた上で、「申込書」「申込書(記入例)」「借用書」「借用書(記入例)」をダウンロードし、必要事項を記載の上、各市町村社会福祉協議会にお申し込みください。
また、埼玉県で特例総合支援資金の貸付を受けた方に、「特例総合支援資金の再貸付のご案内」「申込書」「借用書」を、順次郵送にて送付します(本会に届け出されている住所地に郵送します。※郵送による発送準備を最優先で進めていますが、お手元に届くのは早くとも2月24日以降となる予定です。ご了承ください(下線部分、令和3年2月18日追記))。
なお、貸付には審査がありますので、審査結果によっては貸付できない場合があります。
1. 対象
以下①②両方の要件を満たす方
①令和3年3月末までの間に、緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付が終了した世帯
②自立相談支援機関による支援を受ける方
2. 再貸付の申込方法
お住まいの埼玉県内各市町村社会福祉協議会へ申込(申込方法等は各市町村社会福祉協議会によって異なるのでご留意ください。申込方法等について市町村社会福祉協議会のホームページに掲載されていることがあるので、まずはホームページをご確認ください)
3. 申込締切
令和3年3月31日(水)当日消印有効
4. 再貸付分の送金時期
一刻も早く送金できるよう、迅速な手続きを行いますが、申込状況によっては送金までには、相当の日数がかかります。何卒ご理解をお願いいたします。
また、申込書の到着確認、審査状況、審査結果や送金予定日等、個別の状況のお問い合わせはお控えくださるようお願いします。
5.再貸付に関する一般的な問い合わせ
申込書等の到着確認、審査状況、送金予定等、個別の問い合わせはお控えくださるようお願いします。
○お問い合わせは市町村社会福祉協議会にお願いします。
※問い合わせが多数寄せられています。申込受付方法などは各市町村社協のホームページに掲載されていることがあるので、まずはホームページをご確認ください。
○埼玉県社会福祉協議会へ問い合わせが必要な場合
070-4360-2110 又は 070-4013-6564(9:00~16:00 土日祝除く)
※こちらも問い合わせが混み合っておりつながりにくくなっております。ご了承ください。
まずこちらをご覧ください「特例総合支援資金の再貸付のご案内】(令和3年2月24日更新) (354KB)
再貸付申込書 (105KB)
再貸付申込書(英語版)English (72KB)
再貸付申込書(記入例) (177KB)
再貸付申込書(記入例 英語版)English (79KB)
再貸付借用書 (134KB)
再貸付借用書(英語版)English (72KB)
再貸付借用書(記入例) (171KB)
再貸付借用書(記入例 英語版)English (79KB)
県内市町村社協一覧 (165KB)